県農政部長と役員との意見交換会【終了】

県農業法人協会は県稲作経営者会議と合同で、県農政部長との意見交換会を開催します。


■日 時  令和7年8月29日(金)14:30~16:30

■場 所  岐阜市 ハートフルスクエアG 2階 ※JR岐阜駅直結

■内 容  7年度に5年間の終期を迎える「ぎふ農業・農村基本計画について
      ・新たな基本計画について
      ・食料自給率向上について
      ・県産米の生産拡大について
      ・農業の人材確保・育成について
      ・持続可能な農業について 等

結果

■主な意見
・コメはコストを下げて原価を抑えるのではなく、コストをかけ、利益を出したら次の投資をし、増産したい
・コメの増産に向け種子の確保を
・令和9年から米政策が大きく変わる、それに向かう令和8年に米価が暴落しないよう舵取りを
・長年かけて農地を集約しても、機構事業の更新をしてもらえず手離す状況がある
・人材確保について、雇用就農資金はあるが、年々人件費があがり、もう少し支援が必要
・鳥獣害の防止柵、材料費が負担であり、支援が必要
・各種施策は中山間は別枠で考えて欲しい
・水路が老朽化し維持管理されていない、耕作者の要望で修繕されると増産もできる
・高温耐性の水稲品種のPRとあわせて、主力品種のハツシモのPRをして欲しい
・農道が狭く作業支障になっている、集約とあわせて大型機械に対応する拡幅など必要
・飼料生産は食料自給率の寄与にも繋がる、デントコーンやWCSの生産が増えると良い
・県産の消費、需要が増えれば生産に繋がる、消費を促すPRや食育など重要